北九州市社会福祉協議会ホームページ |
北九州市社会福祉協議会【市社協の概要】 |
北九州市社会福祉協議会【地域福祉活動計画】 |
北九州市社会福祉協議会【機構・組織】 |
北九州市社会福祉協議会【事業内容】 |
北九州市社会福祉協議会【採用情報】 |
北九州市社会福祉協議会【所在地・マップ】 |
北九州市社会福祉協議会【リンク】 |
【設立年月日】
昭和26年12月26日
【市社協との合併日】
平成31年4月1日
【所在地・連絡先】 〒804-8510
北九州市戸畑区千防一丁目1番1号 戸畑区役所3階
TEL:093-871-3259 FAX:093-881-8557
Eメールアドレス
【アクセスマップ】
戸畑区は、人口約5万8千人、面積約17km²で、北九州市のほぼ中央に位置しています。 明治初期まで半農半漁の静かな村でしたが、明治34年の八幡製鐵所開所以来、旭硝子や日本水産などの企業が相次ぎ、工業都市として急速に発展し、区域北側は工業地域となっています。一方、南側は、なだらかな丘陵が続く比較的平坦な市街地に、国指定重要文化財の旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)や独立行政法人九州工業大学、北九州市立美術館などの教育文化施設があります。また、JR戸畑駅の隣りには、地域福祉活動の拠点である複合公共施設『ウェルとばた』などが立地しています。
本会は、旧戸畑市時代の昭和26年に設立され、平成8年に法人認可されました。現在は8小学校区に14地区社協があり、きめ細かな地域づくりが進められ、ふれあいネットワーク活動を中心に「みんなが安心して暮らせる支えあいのまちづくり」を目指しています。
将来も、子どもたちがこの戸畑を故郷と言えるような街、ずっと住みたい街と思うような魅力ある地域になるよう、地区社協、区社協が力を合わせ様々な小地域福祉活動に取り組んでいます。
事業名 | 内 容 |
年長者・障害者作品展 | 【内容】 区内の年長者・障害者の制作した作品を展示 【開催日時】 毎年9月予定 【会場】 戸畑生涯学習センター 【対象者】 区内在住の65歳以上の年長者・障害者 【出展料】 無料 |
障害者ふれあいバスハイク | 【内容】 障害者のふれあいを目的としたバスハイク 【開催日時】 毎年 秋頃 日時未定 【場所】 未定 【対象者】 区内在住障害者 【参加費】 有料(2,000円程度) |
戸畑菖蒲まつり福祉バザー | 【内容】 バザー等 【開催日時】 毎年6月 【会場】 戸畑区夜宮公園 |
事業名 | 内 容 |
新任福祉協力員研修 | 【内容】 ボランティア活動に対する意識やふれあいネットワーク活動に必要な知識を習得することを目的に、主に新任の福祉協力員を対象として研修会を開催 【開催日時】 毎年6月~8月頃 【会場】 戸畑区役所 【対象者】 福祉協力員、地区社協役員等 【参加料】 無料 |
現任福祉協力員研修 | 【内容】 現任者としての資質向上や、活動を継続するための士気を高めるための福祉協力員研修会を開催 【開催日時】 毎年9月~11月頃 【会場】 戸畑区役所 【対象者】 福祉協力員、地区社協役員等 【参加料】 無料 |
ランドセルカバー贈呈事業 | 【内容】 地域の子どもの安全を守るため、小学校新1年生の児童に対する交通安全用具「ランドセルカバー」を贈呈 |
【内容】
社協事業のPR、ボランティア情報、ほか
【発行月】
9月・3月(予定)
【発行回数】
年2回
【発行部数】
19,000部/回
【配布先】
区内全世帯
詳しい業務内容はこちらへ・・・
戸畑区事務所(戸畑区社会福祉協議会)
〒804-8510
北九州市戸畑区千防一丁目1番1号 戸畑区役所内
TEL:093-871-3259 FAX:093-881-8557
Eメールアドレス