私たちの主な活動内容の紹介
地域活動を通じて、繋がりの強化
最も力を入れている活動の紹介
ふれあいネットワーク活動~見守り・助け合い・話し合いのしくみづくり~社協の基本活動、ふれあいネットワーク活動を推進しています。 |
||
サロンで居場所づくり、健康づくり地域で孤立しがちな高齢者(65歳以上)を対象に、介護予防、仲間づくり、生きがいづくりを目的に、市民センターや福祉協力員の自宅で、毎月1回、11時から14時まで、サロンを開設しています。 |
||
板櫃川 鯉のぼりふれあい大会校区の伝統事業の一つであり、1000人以上の方が参加する大イベントです。 |
||
夜間合同パトロール自治会(町内会)と協働して、毎月1回夜間パトロールを行なっています。 |
||
文化祭の実施高齢者の作品展を中心に市民センターで展示開催。
|
||
合同慰霊祭(8月16日)毎年、お盆の時期にその年に亡くなられた方への御霊を慰霊するために、社協役員が喪主家の方々へ労りを込めて厳かに執り行っています。式典の後で地域住民が参加して盛大に校区盆踊りを実施しています。
|
||
敬老会(10月)校区の75歳以上の高齢者(一人暮らしを含む)を対象に10月第1日曜日に実施しています。
|
||
ふれあい餅つき大会(12月)毎年12月に、ふれあいもちつき大会を開催しています。
|
||
具体的な活動内容は、活動日記をご覧ください。
活動について質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらからお願いします。