北九州市社会福祉協議会ホームページ |
北九州市社会福祉協議会【市社協の概要】 |
北九州市社会福祉協議会【地域福祉活動計画】 |
北九州市社会福祉協議会【機構・組織】 |
北九州市社会福祉協議会【事業内容】 |
北九州市社会福祉協議会【採用情報】 |
北九州市社会福祉協議会【所在地・マップ】 |
北九州市社会福祉協議会【リンク】 |
市民の皆さんが認知症についての正しい理解と接し方を学び、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になってもらうために認知症を学ぶ講座の開催を進めています。
この講座では、北九州市社会福祉協議会からキャラバン・メイトと呼ばれる講師を派遣し、受講者は修了証とオレンジリング(以下に説明)をお渡しします。
一般向け
※ 地域住民団体・学校・行政の方はこちらをご利用ください。
企業、従業員研修向け
※ 介護事業所の従業員対象研修を希望する場合は一般向け申込書をご利用ください。
※本講座は、認知症サポーターの学びを深めるための講座です。オレンジリングと修了証は交付いたしておりません。
認知症サポーター養成講座の受講者である「認知症サポーター」を対象に、メール配信システムを導入しました。配信内容等は下記のとおりです。
ご登録よろしくお願いいたします。
徘徊高齢者等の探索協力依頼、認知症に関するイベント案内等
※メール配信システムの利用にあたっては、メールアドレスの登録が必要となります。
下記の登録手順にしたがって、メールアドレス等の登録を行ってください。
①下記のアドレスに空メールを送信する。
(携帯電話の場合、右下のQRコードを読み取り、アドレスに空メールを送信できます。)
↓
②本登録URLを添えた「仮登録完了メール」が届きます。
↓
③本登録URLにアクセスして、生年(西暦)を入力し、登録します。
↓
④本登録完了メールが届いたら、登録完了です!
アドレス ninchisp1@rakume.jp QRコード
※登録は無料です。
(登録・メールの受信・登録解除に係る情報料は利用者の負担となります。)
※迷惑メール拒否設定をしている場合、メールが届かないことがあります。
設定を解除して登録を行ってください。
※入力していただいた個人情報は、北九州市及び北九州市社会福祉協議会が行う
認知症サポーターに関する事業以外には使用いたしません。